こんなお悩みに答えます。
最近はミニマリストに限らず、小さい財布や薄い財布を持つ人が増えていると聞きます。
私も今でこそ小さい財布で生活していますが、ミニマリストになる前は長財布にカードを20枚くらい入れて持ち歩いていました。
「財布の中が乱れている人は、お金の管理も乱れがち」
こんな話を聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。
今回はミニマリストである私の財布の中身と、その減らし方をご紹介します。
財布の中身をスッキリさせて、お金の管理方法を見直すきっかけにしてもらえたら嬉しいです。
ミニマリストが使う財布
私が愛用している財布は、静岡県にある手作り革屋さんのお店「BuddyCast」さんの【Small Wallet・Round】という財布です。
財布の買い替えのタイミングで、「#ミニマリスト財布」とInstagramで検索したときに出会いました。
手のひらサイズの小さな財布で、ころんとした丸みが可愛らしくてお気に入りです。
カード収納は4箇所あり、それぞれ3枚ずつ入るくらいの余裕があります。
お札入れと小銭入れは1箇所ずつ付いています。
コンパクトなのに大量の小銭が入るので、お釣りが多いときでも安心です。
財布の厚さはカードや現金を入れた状態でも2cmくらいと薄め。
BuddyCastさんでは革職人のそねさんが注文を受けてから一つ一つ丁寧に手作りしているので、注文してから届くまでに1ヶ月くらいはかかります。
その代わり、左利きの方にも使いやすいように反対向きに仕立ててもらえるなど、使用者のことを一番に考えて作ってくれるんです。
ギフトラッピングや名入れまで無料でしてもらえます。
この動画を見て作りの丁寧さに感動し、購入を決意しました。
BuddyCastさんには他にもミニマルなデザインの財布がたくさんあります。
気になった方は、ぜひご自身の生活スタイルに合わせた財布を探してみてください。
View this post on Instagram
ミニマリストには長財布より折りたたみ財布が人気
ミニマリストは長財布より折りたたみ財布を選ぶ人が多いです。
私の場合は、お札が丸まってしまう3つ折りよりも取り出しやすい2つ折りの財布の方が好きです。
どんなに小さくまとまっていても、使い勝手が悪いと不便に感じてしまうので。
今は長財布でも薄い設計のものが増えていますよね。
自分の好みに合わせたミニマルな財布を選んでみてください。
キャッシュレス決済派のミニマリストは小銭ケースを併用する人も
現金を使わずにキャッシュレスで生活しているミニマリストの中には、小銭入れを別で持っている人もいます。
事前に小銭が必要だと把握してるタイミングで小銭入れを持って歩くんだとか。
持ち歩く荷物は最小限にするというミニマリストらしい管理方法ですね。
キャッシュレス決済が多い方は参考にしてみても良いかもしれません。
ミニマリストの財布の中身
私の財布の中には以下の5つが入っています。
- 現金
- 運転免許証
- 健康保険証
- 銀行キャッシュカード2枚
現金
ミニマリストの多くはキャッシュレス決済を好む傾向があるので、現金は持たない派の人が多いです。
ただ、私は後払い制度に不安があるので、クレジットカード決済は行いません。
そのためスーパーやガソリンスタンドでは必然的に現金が必要になります。
知人とご飯に行ったときにも、基本支払いは現金です。
あとは災害など万一の事態のことを考えると、ある程度は現金があった方が安心ですので、やはり現金は財布に入れておきたいですね。
運転免許証
私は地方在住なので、移動手段は車が基本です。
そのため運転免許証は必ず財布に入れている必要があります。
車のない方は身分証明用に持っているという人もいるのではないでしょうか。
他の方法で身分証明しているという方は、わざわざ財布に入れておく必要はないかもしれませんね。
健康保険証
身分証明用の運転免許証やマイナンバーカードを持っている方は、健康保険証は持たない方もいるようです。
私は予期しない事故で病院に搬送されるリスクを考えて、常に持ち歩くようにしています。
今は申請をすればマイナンバーカードが保険証代わりにもなるので、まとめてしまってもいいかもしれませんね。
銀行キャッシュカード2枚
私は銀行口座を4つ持っているのですが、そのうち毎月必ず使う2枚を財布に入れています。
残りの2枚は別で寄せて管理しています。
クレジットカード決済派の方には不要かもしれませんが、現金払いが多い私のような人には銀行キャッシュカードは必須ですね。
私のように使わないキャッシュカードを寄せておくと財布の中がスッキリするのでおすすめです。
ミニマリストのキャッシュレス決済【使い分けを解説】
ミニマリストはキャッシュレス決済の人が多いと先ほどお伝えしましたが、ここで決済方法の使い分けについても少し触れておきます。
電子マネー決済(PayPay、auPAY、楽天ペイ、LINEPayなど)
私がもっともおすすめしたいキャッシュレス決済方法が、電子マネー決済です。
自分でチャージした分を支払いに使える電子マネー決済では、お金を使っている感覚が分かるので使いすぎる心配がありません。
さらにキャンペーンなどを上手に活用することで、効率的にポイントを貯めることもできます。
ちなみに私が使っている電子マネー決済は、PayPayのみです。
スマホ決済が初めての方でも始めやすく、加盟店舗数が他の電子マネー決済より圧倒的に多いのでとても使いやすいです。
口座からのチャージもできますし、セブン銀行からの現金チャージもできるのでアナログシステムの方が安心だという方にもとてもおすすめの決済方法です。
デビットカード決済
デビットカード決済は、クレジットカード決済と異なり口座残高分しか支払いができないという特徴があります。
そのため、自分の資産以上の買い物をしてしまうという最悪の事態に陥らないという安心感があります。
私も副業用の口座として開設したネット銀行のデビットカードを1枚持っています。
クレジットカード払いしかできない買い物でも、デビットカードが対応している場合が結構多いので、割と助かっています。
クレジットカードには抵抗があるという人はデビットカードがとてもおすすめです。
クレジットカード決済
クレジットカード決済は口座残高以上の買い物をしたいときに便利です。
ポイント還元率も高いので、ミニマリストや節約思考の人には人気の決済方法ですよね。
私も前職を辞める前に念のためにと思って作りましたが、結局自分のアナログな生活スタイルには合わないので解約しました。
後払いに抵抗がない人であれば、活用する価値は大いにあると思います。
ミニマリストが実践する財布の中身を減らすコツ
さて続いては、財布の中身を減らすコツについてお話します。
私も数年前まではカード20枚を持ち歩くのが普通でした。
そこからどんな風に財布の中身を減らしていったのかを参考にしてもらえたら嬉しいです。
まずは確認!財布にこんなもの入ってない?
財布の中にこんなものが入っていませんか?
- 溜まったレシート
- 期限切れのクーポン
- 1年以上経ったおみくじやお守り
溜まったレシート
買い物でもらったレシートをつい財布に入れたままにしてしまう人、多いですよね。
レシートを捨てるだけで財布の中はスッキリします。
もし家計簿をつけるために必要だという人は、こまめにレシートを財布から出してあげるのがおすすめです。
私は家計簿アプリを活用してレシートをその場で処理してすぐに捨てるようにしています。
家計簿アプリなら口座やクレジットカードを連携することで自動的に反映されるので、入力の手間も省けるので管理が楽ですよ。
実際に色々な家計簿アプリを試してみましたが、「マネーフォワードME」が一番使い勝手が良かったです。
どの家計簿アプリにしようか迷っている人は、まず一度こちらを使ってみてください。
もちろんダウンロードも会員登録も無料ですのでご安心を!
期限切れのクーポン
クーポンや割引券、もらうとつい取っておいてしまうという人も多いのでは?
使うかどうか分からないクーポンは、期限切れになっていることも。
まずは期限の切れているクーポンがないか、チェックしてみましょう。
期限切れのクーポンが多い人ほど、クーポンの必要性について考え直す必要があるかもしれません。
「あるに越したことはない」という考えは、時に無駄な支出が増える原因にもなり得ます。
使うものと使わないものを把握して管理できるようになると、財布の中もスッキリしますよ。
1年以上経っているおみくじやお守り
おみくじやお守りを財布に入れている人は多いですよね。
ところが、おみくじやお守りの効果は1年間だけだと言われています。
思い出にとってあるのであれば別ですが、なんとなく入れてあった場合には、もう財布から出してあげても良いかもしれませんね。
財布に入れるカード類は毎月必ず使うものだけ
さらに財布の中身を選別したい人は、以下のようなものが財布に入っていないかチェックしてみましょう。
- 毎月使わないもの
- 必要なことが事前に分かるもの
- 忘れてもそこまで困らないもの
人によるとは思いますが、私は滅多に使わない診察券や使う日が確定しているキャッシュカードなどは持ち歩かなくても問題ないと思っています。
必要になったタイミングで財布に入れればよいので、普段の荷物は少なくて済みます。
頻繁に使っているカードだけが財布に入っている状態をキープすると、財布の中もスッキリして気持ちが良いですよ。
カード類はできるだけ作らない
財布に入れるか入れないかよりも、そもそも実用性のないカードは作らないという意識が大切です。
- ポイントが貯まるほど買い物しないお店の会員カード
- 使っていないクレジットカード
- アプリで管理できるポイントカード
こんなカードが溜まっている人は、財布の中身を見直してみるとよいかもしれません。
今後必要のないカードは作らないよう意識してみましょう。
ポイントが貯まるほど買い物しないお店の会員カード
買い物に行くと、お会計時に「無料で作れるのでお作りしておきますね〜」と言ってポイントカードを渡されることってありませんか?
「無料だから作っておいてもいいか〜」とそのときは思うんですけど、結局頻繁に買い物をしないのでポイントが貯まらないんですよね。
そういうポイントカードは絶対に受け取らないように心がけています。
もし断りきれずに受け取ってしまっても、家に帰ったら即処分です。
人によっては、受けとってしまったら財布に入れたままになるということもあり得ます。
財布の中身をスッキリさせたい方は、無闇にもらわないように気を付けてみてください。
使っていないクレジットカードや銀行キャッシュカード
普段から使っていないクレジットカードや銀行のキャッシュカードは、わざわざ財布に入れておく必要はありません。
全く使っていないものは解約してもよいと思いますし、せめて財布以外の場所にしまっておくのはどうでしょう。
私も普段から使わないキャッシュカードなどは、通帳などと一緒に財布の外で保管しています。
かつてはお金に関するカードを肌身離さず持っていないと不安でしたが、財布をなくすリスクを考えると家に置いておいた方が安全だなと今では思います。
カードの管理方法は定期的に見直してみると良いかもしれませんね。
アプリで管理できるポイントカード
ポイントカードは最近アプリと連携できるものが増えています。
アプリで対応できるものは電子化してしまい、カードそのものは別で保管しておくのがおすすめです。
私もドラッグストアのポイントカード2枚をアプリで連携し、カードは別で保管しています。
会計時にカードを出す手間も省けるので、すごく使い勝手が良くなりました。
財布の中身は普段から使うものだけで十分
さて今回は、ミニマリストの財布の中身とその減らし方についてご紹介しました。
ミニマリストの財布の中身は、使用頻度の高いカード4枚と現金のみという結果になりました。
キャッシュレスの時代とはいえ、まだまだ現金払いのお店やカードの電子化が進んでいないショップはたくさんあります。
必要なものだけが揃った財布に整えられるよう、日頃から財布の中身を見直してみるとよいかもしれません。
参考になるポイントがあったら幸いです。
では、今日はこの辺で。