ミニマリストが捨てたもの60選【持たないものリスト】

2022-05-25

ⓘ広告を含みます

悩んでいる人
悩んでいる人
これ以上捨てるものが見つからない…。ミニマリストはどんなものを断捨離してるんだろう?


こんなお悩みに答えます。


断捨離を進めていて、さらにものを減らしたいのに減らせるものが見つからない方へ。

ミニマリストの私が実際に手放したものを60個お伝えします。

かなり細かなものまでリストにしているので、何か一つでも参考になるものがあると思います。

この記事が、すでに当たり前になっていて手放す対象から外れているものに気づくきっかけになれたら幸いです。

ジャンルごとに分けて紹介しているので、気になる項目だけでもぜひ参考にしてみてください。

もくじ

ミニマリストが捨てるもの【判断基準】


はじめに誤解のないようにお伝えしておきますが、「捨てる」というのは「手放す」という意味で使っています。

ですので、必ずしもゴミとして処分しているわけではありません。

それは最終手段です。

フリマアプリで売ったり、使い切ってから今後は使わないようにする場合がほとんどです。

では本題に移ります。

ミニマリストの私が手放す対象にしているものは、大きく以下の5つです。

□1年以上使っていないもの
□何かに使うかもしれないもの
□いつか使うかもしれないもの
□同じ機能を持つもの
□代用できるもの


順番に解説していきます。

1年以上使っていないもの

基本的に、1年以上使っていないものは高価なものでも新品でも手放します。

状態の良いものはフリマアプリで売ることがほとんどです。

1年以上使っていないものは、この先何年経っても使うことがないケースが多いです。

服などが一番分かりやすいですね。

ワンシーズン着なかった服は、来年もほぼ100%出番はありません。

着れない・着たくない理由があるから着ていないのですから。

ですので、1年以上使っていないものは、潔く手放しています。

何かに使うかもしれないもの

使う用途・時期が明らかになっていないものは、迷わず手放します。

人はものを捨てるとき、捨てない理由を探すためアイデアマンになるものです。

しかし、無理やり理由を探してまで取っておかなくても、他のもので代用できる場合が多いです。

そもそも、使う用途が明確でないものはいつその出番が来るのか来ないのかすら分かりません。

私は「もったいない」となくても良いものを取っておくことにメリットを感じないので、用途が明確でないものはすぐに手放しています。

いつか使うかもしれないもの

「いつか使うかも」のいつかは永遠に来ません。

それを分かっていても、「もったいない」から捨てられないという方も多いでしょう。

確かに、「3年使わなかったけど、4年目に使うかも」が現実になることもあるでしょう。

しかし、その1%の確率ためにものを溜め込むことが私にとってはストレスです。

それならば、必要になったときに新しい綺麗なお気に入りを買いたいです。

また「何かに使うかも」と同様で、必ずそれでなければいけないものというのは少ないはずです。

代用できるものがあると判断できると、「いつか」を手放すきっかけになりますよ。

同じ機能を持つもの

同じ機能を持つものが複数ある場合には、必ず1つに絞ります。

家電やガジェットなどはもちろんですが、服も同様です。

例えば、冬用のアウターは1着、春・秋用のアウターは1着など。

ちなみに通年を通して着る服に関しては、同じ機能でも洗い替え用として2~3着は持っています。

こんな風に、自分のライフスタイルと照らし合わせながら持ち物をミニマル化すると、同じ機能を持つものが自然と減っていきます。

代用できるもの

世の中には、「◯◯専用」と謳う商品が溢れています。

私たち消費者は、気づかぬうちに「〇〇には△△を使う」「◯◯の場合には△△しなくては」といった概念が刷り込まれています。

もちろん、専用であるからこそ効果や魅力を発揮するものもあるでしょう。

しかし多くの場合、専用を使わずとも事足りてしまうことがほとんどです。

それなのになぜ専用商品を使ってしまうのかというと、「企業戦略」にまんまとハマっているからです。

企業はお金をかけて膨大なデータを集めて、消費者の購買意欲を掻き立てるプロです。

私たちは、生活の中で知らず知らずのうちに企業の戦略にハマり、本来なくても良いものまで購入してしまっているのです。

しかもその多くは代用できるものばかりです。

例えば洗剤。

洗剤にはトイレ用やキッチン用など様々ありますが、成分表示を見ると同じ成分でできている場合も多いのです。

こうした知識を持っているだけで、必要以上にものを買う必要がないことが分かります。

今使っているものの中に、他のもので代用できるものがないか、ぜひ探してみてください。

ミニマリストが捨てたもの60選!【必要なかったものリスト】


ここからは、ミニマリストの私が実際に手放したものを60個ご紹介します。

どれもこれまで当たり前に持っていたものばかりです。

決して無理をして減らしたわけではなく、持つ必要がない理由を見つけたから手放すことができました。

捨て活が停滞気味な方も、ぜひ断捨離の参考にしてみてください。

ファッション

ビジネススーツ

前職が営業職だったため、リクルートスーツに加えビジネススーツを1着持っていました。

スーツを着用する機会があった際に着るつもりで取っていましたが、

仕事でスーツを着る際にもリクルートスーツをアレンジして着ることが多いので、ビジネススーツは手放しました。

インナーをシフォン素材に変えて、ボトムスを少し緩めのパンツに変えるとリクルート感がなくなります。

▶︎【服の断捨離】自分に必要な服の枚数を知ろう!

新品だけど着ていない服

一目惚れで購入した服や高かった服であまり着る機会のないものは、潔く手放しています。

たとえ新品であろうと、着ていないのであればフリマアプリで売ってお小遣いに変えてしまいます。

タンスの肥やしになって見るたびに罪悪感を持つこともなくなりました。

▶︎【服の断捨離】もう悩まない!売るか捨てるか迷ったらこれで判断!

▶︎断捨離で着る服がなくなった?パターン別の解決策と失敗しない服選びのコツ

好みじゃなくなった服

これまで長年着ていたけど、最近はあまり着なくなった服ってたまにありますよね。

年齢によって、服の好みも相性も変わっていくのは自然なこと。

出番が減ってきた服があれば、感謝の気持ちとともに手放します。

▶︎服の断捨離にはコツがある!捨てられない服を減らす13のアイデア

サンダル

私は年中スニーカーで過ごしています。

夏にサンダルを履かなくなった理由は2つ。

汗を吸ってくれないため不快だったのと、日焼けの跡が残るからです。

夏は通気性の良いスニーカーを履いているので、蒸れもなく歩きやすくて快適に過ごせています。

▶︎【靴の断捨離】捨てる基準とミニマリストが手放した靴

パンプス

ローヒールも含め、パンプスは足が痛くなりやすいので手放しました。

靴を選ぶ基準として、長時間歩いても足が痛くならない靴を選ぶようにしています。

パンプスを履くと靴の硬さが足にフィットせず、すぐに靴擦れを起こしていました。

おしゃれで無理できる年齢でもなくなってきたため、履き心地を重視して靴を選んでいます。

長靴

雪国に住んでいるので、長靴は必須でした。

しかしスノーブーツを購入してからは出番がなくなり、手放すことに。

スノーブーツはお出かけにも使えるので、かなり重宝しています。

バッグ

たくさん持っていたバッグも手放しました。

今はハンドバッグとリュックの2つしか持っていません。

手放したバッグのほとんどがショルダーバッグです。

両手が空くのが気に入って使っていましたが、ハンドバッグの方が似合うようです。

長財布

お札が折れないのとカードがたくさん入るのが便利で使っていた長財布。

カードも減らしたことで長財布にこだわる必要がなくなり手放しました。

今はコンパクトな財布でお札も小銭もカードも一つにまとめています。

▶︎ミニマリストの財布の中身は5つだけ【減らし方も解説】

アクセサリー

アクセサリーは腕時計と冠婚葬祭用のネックレス・イヤリングを残して全て手放しました。

リングは落ちないか気になるし、ネックレスは首が窮屈になるしということで、おしゃれよりも楽な方を選びました。

腕時計がワンポイントになるだけで一気にこなれ感が出るので気に入っています。

▶︎ミニマリストが愛用するアクセサリー全3点【断捨離方法も解説】

家電

テレビ

テレビは見ないので持っていません。

見るとしてもYouTubeくらいなので、手放しても全く問題なかったです。

プリンター

プリンターは年に数回使う程度です。

あると便利ですが、そこまで必要性を感じなかったので手放しました。

コンビニへコピーしに行く手間はありますが、通勤や買い物のついでに寄れるので不便はしていません。

一眼レフカメラ

写真が好きでNikonの一眼レフカメラを持っていました。

ただ、そこまで使いこなせるわけでもなくiPhoneで十分だと感じたので手放しました。

美品だったので、メルカリで売ったらかなり満足のいく金額で買い取ってもらえました。

有線イヤホン

スマホをiPhoneにしてからは、ずっとAirPodsを使用しています。

有線イヤホンを使っていたときは、仕事用にノイズキャンセリング機能のヘッドホンを別で持っていました。

AirPodsにしてからはノイズキャンセリング機能も付いているので、一石二鳥です。

ヘッドホン

AirPodsを購入してからは、ノイズキャンセリング目的で持っていたヘッドホンの出番がなくなりました。

ヘッドホンは夏には暑かったのですが、今では夏でもAirPodsで快適にノイズキャンセリングができて快適です。

家具

テレビ台

テレビ台はテレビを持たなくなってから一緒に手放しました。

収納に使っていた部分もありますが、特に問題ありませんでした。

掛け時計

大きすぎないくらいの置き時計を使っているので、掛け時計は全て手放しました。

特に問題なく生活できています。

ソファ

ソファはあるとくつろげますが、なくても特に問題ありませんでした。

大きい家具があると引越しの際に面倒なので、大きな家具は極力持たないようにしています。

ローテーブル

ローテーブルはソファを手放した際に一緒に手放しました。

机があればローテーブルはなくても全く不便を感じていません。

カラーボックス

収納に便利なカラーボックスは、意外と重さがあって引っ越しのときに大変でした。

今はキャンプなどでよく使われる木製の折りたたみラックを使っています。

引越しの際も楽で、場所を取らないのでとてもお気に入りです。

トイレマット

トイレマットは今まで使っていたことが不思議なくらい不要なものでした。

掃除も面倒だし不衛生だし、良いことがなかったです。

手放してからはフローリングワイパーでささっと掃除ができて快適になりました。

折り畳めない机

以前は見た目重視で重くて大きい机を使っていましたが、引越しで苦労したので手放しました。

今は無印良品の折りたためるパイン材テーブルを使用しています。

大きさもパソコン作業にちょうどよく、持ち運びも楽です。

個人的には日焼けして飴色になるのを楽しみにしています。

2つ折りベッド

以前はマットレス付きの2つ折りベッドを使用していましたが、引越しの際に大きくて重くて大変でした。

基本的に、家具はコンパクトカーで運べるサイズのもので揃えたいと思っています。

なので、今度は4つ折りのパイプベッドに買い替えました。

布団だとハウスダストで喉や鼻がやられるので、個人的に30cm以上の高さは必須なのです。

重さもそれほどなくコンパクトなので、とても気に入っています。

生活用品

トイレブラシ

トイレ掃除は毎週していますが、ブラシでなければ取れない汚れはなかなかありません。

置いておくのも不衛生だし、掃除の邪魔なので手放しました。

トイレ掃除はハイターとシートで行っていますが、全く問題なく綺麗に掃除できています。

本当に手放してよかったです。

三角コーナー

三角コーナーはすぐに生ゴミが溜まるので、処理が面倒でした。

今はゴミ袋に直接捨てていますが、ゴミの処理がない分かなり楽になりました。

シンクも掃除しやすくなって快適です。

臭いの強いものはビニール袋に入れてから捨てていますが、三角コーナーのゴミ処理よりは手間に感じません。

サニタリーボックス

月に7日間しか使わないのに、ずっとトイレに置いておくのが不衛生だなあと思っていたサニタリーボックス。

毎回トイレットペーパーに包んでゴミ箱に捨てるようにしてからは不要になりました。

特に不便に感じることもなく、トイレ掃除の邪魔になるものがなくなったので手放してよかったです。

おしゃれな食器

以前はおしゃれな食器にハマって、一人暮らしにしては多いくらいの食器を持っていました。

今はシンプルな形違いの食器を数枚持っている程度です。

料理ごとに皿を選ぶ手間も省け、時短にもなりました。

アイロン

アイロンが必要なシワになりやすい服を手放したことで、アイロンも不要になりました。

スーツはウォッシャブルのものにするとシワにもなラズクリーニング代を節約できるのでおすすめです。

アイロン台

アイロン台は、アイロンシートで代用していました。

アイロンを使わなくなってからは不要になったのでこちらも手放しました。

バスマット

バスマットは洗濯が大変なので珪藻土マットに変えました。

珪藻土はメンテナンスが必要だと聞きますが、数年使用していても特に気になる点はありません。

バスマットを洗い替えするのも面倒だったので、珪藻土に変えてよかったです。

シャーペン

社会人になってからはシャーペンを使う機会がなくなりました。

基本的にボールペンで書くことが多いので、シャーペンはなくても問題なかったです。

消しゴム

シャーペンを手放したタイミングで消しゴムも手放しました。

こちらも使わなくなったので特に問題ありません。

芳香剤

部屋やトイレに置いていた芳香剤は、今はもう置いていません。

香りを楽しむのが好きな訳でもなかったので、臭いを誤魔化すために使っていました。

今思えば、無臭が好きな私にとって芳香剤は無駄な買い物だったなあと思います。

消臭剤

消臭剤も部屋やトイレに置いていました。

一応、臭い対策として置いていたのですが、効果があったのかは不明です。

部屋は窓を開けて換気して、トイレは換気扇を回していれば全く臭いは気になりません。

ジフ

シンクや洗面台の掃除に、研磨剤入りのジフを使っていました。

確かに、数日は水の弾きも良くピカピカで気持ち良いです。

ただ、こまめにスポンジで磨くだけでも十分綺麗だということに気づきました。

ジフが必要なほどシンクを汚すことがないので、手放して問題なかったです。

パイプハイター

排水溝からの臭い対策としてパイプハイターを使っていました。

実際には、こまめにキッチンハイターやカビキラーなどを使っていれば臭うことはまずありません。

予防としては有効かもしれませんが、常備しておく必要はなかったです。

メラニンスポンジ

シンクや洗面台の掃除に、使い捨てのメラニンスポンジを使用していました。

ただ、消耗品なのでいちいち買い足さなければいけないのが面倒だしお金もかかるので、手放しました。

今は普通の食器用スポンジを掃除用に用意して繰り返し使っています。

頻繁にスポンジを買わなくてよくなったのでお財布にも優しいです。

トイレクイックルミニワイパー

トイレ掃除用にクイックルワイパーのトイレ用を使っていました。

ただ、いまいち床のホコリが取りきれなかったです。

思い切ってフローリング用のクイックルワイパーを使うようになってからは、ホコリもスッキリと取れています。

使用後は除菌シートでワイパー本体を掃除して保管しています。

掃除道具は気付けばどんどん増えていくので気をつけたいですね。

美容

リンス

シャンプー後のリンス(コンディショナー)は必須だと思っていましたが、今は使用していません。

リンスは肌に残ると背中ニキビの原因になったり、頭皮に蓋をしてしまうためです。

リンスをやめてからは背中ニキビも減り、頭皮環境も改善されました。

手触りはリンスをしていたときより少し良くないですが、シャンプーによってはそれほど気になりません。

アウトバストリートメント

私の髪は量が多いので、洗い流さないトリートメントで押さえ込むのは必須でした。

ただ、顔周りのニキビの原因になることも多く、やめました。

今は何もつけずにドライヤーで乾かしていますが、意外にも広がりは気になるほどではありません。

朝にワックスで押さえ込むだけで十分なので、トリートメントは必要なかったです。

ファンデーション

混合肌の私は、肌の油分が多い箇所がドロドロに化粧崩れしやすかったです。

今はファンデーションの代わりにベージュの色がついたおしろいを使用しています。

これが驚くことに、ファンデーションのように顔がドロドロになることがなくなりました。

どちらかというとツヤっとテカる程度で、化粧直しもティッシュオフだけで済んでいます。

▶︎ミニマリストが愛用する化粧品アイテム全9点【増やさないコツもご紹介】

アイライナー

アイライナーを引くと顔がキツくなってしまうので、引くとしても目尻だけでした。

それならばとアイライナーをやめてみたところ、程よく垢抜けた感じになり大正解でした。

滲んで黒くなることもなくなり、一石二鳥です。

アイブロウペンシル

まゆを描く際にアイブロウペンシルは必須だと思っていました。

ただ、私は自眉がしっかりある方なので、ペンシルを使わなくても問題なかったです。

今はパウダーのみでささっと仕上げていますが、自然な仕上がりで気に入っています。

ハイライト

私は鼻が低いのでハイライトをよく使用していました。

ただ、付けた直後しか見た目の変化を感じられなかったので、手放しました。

より自然なメイクに仕上がるようになって、逆によかったです。

シェーディング

エラを隠すためにシェーディングをしていましたが、今はしていません。

いくら影を作っても、そこまで大きく見た目が変わるものではないので。

髪型でエラを隠すように工夫する方が視覚的効果がありました。

色違いのコスメ

コスメは基本的に1アイテム1種類のみにしています。

アイシャドウ、リップ、チーク、どれも1つずつしか持っていません。

よく使う色を除いて、色違いは全て手放しました。

乳液

洗顔の後は化粧水と乳液をつける習慣がありました。

ただ、乳液はオイルフリーのものでも多少ベタつくので、それが苦手でやめました。

今はオイルフリーの保湿力の高い化粧水だけでスキンケを完了させています。

肌トラブルもなく、顔がさっぱりしているのでニキビもできにくくなりました。

▶︎【ミニマリストのスキンケア事情】混合肌の私が愛用する基礎化粧品をご紹介

美容液

美容液は化粧水や乳液より効果があると思って使うこともありました。

実施に効果を実感できたことはなかったので、使わなくなりました。

スキンケアはシンプルが一番効果的なように感じています。

フェイスパック

フェイスパックは美白のために一時期していました。

ただ効果が見られず、出費がかさむだけだったのでやらなくなりました。

人にいただいたときだけありがたく使っています。

その他

季節の飾りもの

クリスマスやハロウィン用のインテリアをいくつか持っていましたが、全て手放しました。

小物を並べていると掃除も大変だし、そこまでこだわりもなかったので。

読み終わった本

読み終わった本は、基本的にメルカリで売っています。

大事だと思った部分があればメモに残しておくなどして、後悔のないように手放しています。

ぬいぐるみ

昔はインテリアのつもりでいくつかぬいぐるみを部屋に置いていました。

ただ、ぬいぐるみって掃除も大変だしホコリが気になるんですよね。

手放してみたら部屋がスッキリして掃除の手間も省けました。

お菓子・アイス

お菓子やアイスは常に少しだけ常備していましたが、やめました。

食費の節約にもつながりましたし、健康面でも良い影響がありました。

今後も自分で買うことは控え、もらいものに関してはありがたくいただこうと思います。

学生時代のプリント類

大学時代に授業で使用したプリント類は全て手放しました。

使う日が来るかもしれないと思って1年ほど取っていましたが、全く使うことはありませんでした。

▶︎書類の断捨離が簡単に!正しい選別方法と溜め込まないコツを解説

ポイントカード

ポイントカードはよく利用する薬局のもの1枚しか持っていません。

かつてはあらゆる買い物先で作って保管していましたが、ポイントが貯まるほど使うことってないんですよね。

財布をカードで圧迫されるのも嫌なので、手放して正解でした。

使っていない銀行口座

大学時代に使っていた銀行口座をそのままにしていたので、解約しました。

使っていない口座を持っていると何かあったときに面倒そうなので、早めに解約してよかったです。

使っていないクレジットカード

クレジットカードも使っていないものを1枚解約しました。

カードはたくさん持っていると管理が大変なので、解約して正解でした。

今は管理が簡単なデビットカードをクレジットカードの代わりに使用しています。

アプリ

使っていないアプリは全て削除しています。

仕事で必要なアプリが増えたりすることはありますが、それ以外は基本的に定期的に見直しています。

スマホの容量も空くのでアプリの削除はおすすめです。

スマホ内の写真・動画

写真や動画もスマホの容量を圧迫するので、定期的に見直しています。

ちなみに、学生時代の思い出の写真などはもう1枚も残っていません。

振り返ることもないですし、残しておきたいと思うような写真も特になかったので。

フォルダには彼氏の面白い写真を少し残してある程度です。

プライベート用のSNS

仕事でもSNSを使っているので、SNSを完全に削除することはできません。

その代わり、プライベート用のSNSは全て削除しています。

実際、見る暇も投稿する暇も興味もないので。

SNSが苦手な私にとって、プライベートでの繋がりはそこまで必要ありませんでした。

▶︎SNS断捨離がストレスに効果的な理由【情報の取捨選択】

人間関係

これまでの友人関係は基本的にリセットしています。

学生時代の友人関係は社会人になってから徐々にリセットしていきました。

もちろん友達と遊ぶこともないです。

それよりも優先してやりたいことがあるので。

やりたいときにやりたいことができる環境を作っていたおかげで、毎日充実しています。

▶︎【人間関係の断捨離】ネガティブな関係を断ち切る最大のメリット

ミニマリストの捨てることに対する考え方


ものを減らす理由は、「好きなものに囲まれて暮らす」とかそんな綺麗なものじゃなくても良いと思います。

「節約のため」「掃除を楽にするため」そんな単純な目的でものを減らしても良いのではないでしょうか。

私の場合は、「節約のため」「引越しを楽にするため」にものを減らしています。

ものを減らして生活水準を下げることができれば、給与が減っても生きていけます。

常に最悪の事態に備えるためにも、ものを減らすのはおすすめです。


それから引っ越しの際、業者に頼まないと運べないような量を所持していることに違和感を感じていました。

自分で管理しきれないものを持っている必要はあるのかと考え、手放して身軽になることを目指しました。


こんな風に、ものを手放す理由は色々あって良いと思います。

何かのきっかけで手放そうと思ったのであれば、それはものと向き合う良いタイミングです。

この後に紹介する記事も参考に、ぜひ少しずつ断捨離を進めてみてください。

手放せるものが見つかる!断捨離の停滞期におすすめの記事


最後に、捨て活が思うように進まないという方におすすめの視点をご紹介した記事を2つ載せておきます。

断捨離の手が止まったときに、一度読んでみてください。

新たな視点が見つかるはずです。

断捨離の停滞期に読んでほしい!

▶︎断捨離してもスッキリしない原因と試してほしい5つのワザ!

▶︎【断捨離】これ以上捨てるものがない!そんなときに確認したい5つのポイントと次のステップ

この記事の内容は、今後も随時更新予定です。ぜひリアルタイムの断捨離リストを参考にしてください。
Uka
Uka

-ミニマム思考のタネ